半衿掛けは週末の日課です。
私は自身の長襦袢を週に一度水洗いをしています。
肌着と着物の間に着てる物ですのでそんなに汚れはしないのですが、衿や袖口など直に肌につく箇所は徐々に汚れています。たっぷり汗をかいてなければ週に一度の洗濯が適当です。
日曜日に仕事がない土曜日の夜に半衿を外して衿をウタマロ石鹸で洗い、綿の長襦袢ですのでネットに入れて洗濯機で洗っています。
※洗濯する前提ゆえ半衿は化繊をつけてます。
つまり衿外し→洗濯→陰干し→衿掛けの手順を毎週の日課にしています。
↑夏場となると汗を沢山かきますので1週間でもこれぐらい汚れてしまいます。
↑洗濯機で洗った長襦袢を「陰干し」します。
私の場合は夜にベランダで干して朝に取り込みます。
↑洗った衿も陰干しです
↑毎週日曜夜の日課の半衿掛け
↑着物を着ると外からは縫い糸が見えませんの衿の上から掛けてます
↑衿元もスッキリ。これでまた1週間気持ちよく着れます。
お問い合わせ
info@kimono-watada.com
大阪今里店
06-6754-1529
外商≪和多田泰久・ご自宅へ訪問≫
080-3760-8006
0コメント