【来場御礼】第二回「和のいろは」実行委員会
今年から和文化を発信するイベント「和のいろは」を不定期で開催しています。
第一回目は能楽師の林本大さんと茶道裏千家業躰の松井宗豊さんによる対談を大阪の高津神社で行いました。
先日の第二回目は落語家の桂紋四郎さんと呉服屋染織わただの和多田泰久で大阪の谷ヴィレッジで行いました。
舞台で着物を着る落語家さんから着物のあれこれを質問していただき、それに答えていくというクロストークや、ワークショップでは反物を巻くのに挑戦していただいたり、実際に落語を見ていただいたり、と盛りだくさんの内容でした。
着物は奥が深いとよくいわれますが、専門職の我々が少しでも着物のことを多くお話する機会を作り、より知っていただくことでもっと身近に感じていただけると思います。
次回はの和のいろはは「おせち料理」と「和菓子」の対談を企画していますので、乞うご期待ください。
第三回「和のいろは」実行委員会は11月15日(水)19:00~@北浜THE LINKSです。
ワークショップではゲストの方に13メートルある反物の巻きに挑戦いただきました。
最後は桂紋四郎さんの落語を聞いいただきでお開きとなりました。
0コメント